昼食
昼食は、義母が「びおたれ」というものを作って持ってきてくれたので、
そのまま食卓へ。
初めて食べました。
っていうか、「びおたれ」っていう名前自体、初めて聞きました。
「びおたれ」とは諫早の郷土料理で、「お餅とさつまいもを混ぜて、
練り込んだやつ」らしいです。
「さつまいも餅」みたいな感じです。
私はもともとお餅が好きなので、見ただけでテンションが上がりますが、
食べてさらに上がりました。
モチモチした食感に加えて、さつまいもの味がしっかり生きていました。
お餅のモチモチ感に、さつまいもの食感も混じっているので、
伸びすぎず、モフモフしすぎず、何とも言えない口当たりで。
お餅だけで食べるよりも、ずっと食べやすかったです。
すっかりハマってしまいました。
きなこをいっぱいまぶしてくれてます。
左上から時計回りに、
大根おろし。
かぶら漬け(義母作)にゴマをまぶしたもの。
大根シリシリーと、にんじんシリシリーと、レタスのサラダ。
あさりのお味噌汁。
びおたれ。
です。
ヤバい、食べても食べても、もっと食べたい・・・・(´д`*)
関連記事