介護のラクわざ
介護で、ポータブルトイレを使っておられる方って多いかと思います。
うちの旦那も使ってます。
ポータブルに排泄された汚物の処理って、大変ですよね。
トイレに流し、ブラシでゴシゴシ洗う。それを毎日。
うちでは、「ポイレット」という商品を使用しています。
便器の中にセットして使う、使い捨て紙バッグです。
これがあれば、面倒な便器の洗浄から解放されます。
こんな青いバッグです。
便器にセットした状態。
紙おむつみたいな高分子吸収体が入ってるので、
尿もしっかり吸収します。便も、数回分は大丈夫です。
これがあるだけでずいぶん違います。
正直な話、介護ってラクをしないと続きません。
ポータブルトイレを使い始めるとき、介護をする私が
苦痛を感じないようにと、旦那が自らネットで注文してくれていました。
なので私は、便器を洗うという作業はしたことがありません。
自分の病気のことだけでも精一杯だと思うのに、
こんなことにまで気を回し、あらかじめ用意しておいてくれるとか、
なんて細やかな人なのかと、自分の旦那にびっくりしたものです。
私は幸せ者ですね。
このポイレット、すごくおすすめです。
ポータブルトイレをお使いのお宅は、ぜひ採り入れてみて下さい。
「ポイレット」で検索すれば出て来ます。
関連記事