ハンガーバー取り付け
キッチンに、ハンガーバーを付けました。
何のためにつけたかっていうと、こうするため。
市販のまな板立てを、キッチンに置きたくなかったんです。
作業スペースが狭くなっちゃうし、物が置いてあると掃除が大変なので。
サッと拭きたいから、できるだけ物を置きたくない。
そんなわけで、わずかな段差とハンガーバーを利用した
収納法を考案。
こんな風になってます。
わーい。
となるはずだったのですが。
私らしいというか、なんと言うか・・・。
よーっく見てください。左側の棒受けは、外側についてますね。
ところが、右側の棒受けは、内側についている!
棒受けを、左右でつけ間違えたのです!
本来なら両方が外側か、内側になっているはず。
キャ────
やっちゃったね!
やっちゃったよ!
これ、組み立ててから取り付けたんです。
組み立ててる時点で、おかしいなって思わんかったんか?私!!
ネジ留めする前も、壁にあてがって、何度も確認したんです。
両面テープで仮留めもしました。
「左右の棒受けが、ちぐはぐのハンガーバー」・・・。
アフォやろ!
ヴァカやろ!
旦那に、(´д`;)「私、疲れてるのかなぁー。絶不調やわ~。」
と言うと、
「違う違う。あんたらしさがとっても出てる。むしろめちゃくちゃ絶好調!」
と言われちゃいました。
ねぇねぇ(義姉)も、見て爆笑してました。
何で私はこうなのだ!!(怒)
まぁでも、言わなけりゃ分からない・・・・だろう。
(わかるよ)
関連記事