トイレの収納をDIY
この部屋に引っ越してきたとき、トイレに収納がなくて困りました。
予備のペーパーを他の部屋に置いて、補充のとき、いちいち取りに行ったりして。
あ~面倒くさ。。。
色々考えた末、2×4材で棚を作りました。
狭いトイレなので、4本足の棚だと圧迫感が出ちゃいます。
なので、足がなく開放感のある、突っ張り式にしました。
「ディアウォール」という物を使っています。
2×4材専用の壁面突っ張りシステムです。
壁を傷つけないので、賃貸にはもってこいでした。
(たまたま見たインテリア雑誌で知りました。)
タオル掛けもなかったので、ついでに付けました。
でも、これ実はタオルリングじゃないんです。
リングプレート(?)っていうみたいです。
それを、ペンキで白く塗ったやつ。
前に住んでた家で、ベランダで使おうと思って買ったものなんです。
ペンキで白く塗ったものの、結局使わないままで。
タオルかけを買わないと、と思ってたら、これを思い出しまして。
どうかなー?と思いつつ付けてみたら、意外とマッチしました。
まさか、リングプレート君もこんな使い方されるとは思わなかったでしょうねー。
ホームセンターの建築金物コーナーで買ったんですよね。
「建築金物」なだけあって、めちゃくちゃ頑丈です(爆)。
関連記事