ツールトローリー

プーゲンビレア

2012年12月15日 14:57

「えええっ?これ、女の人の買い物じゃないですよね??」

と、先日、訪問看護師さんに驚かれてしまいました。

別の日に来られた、訪問リハビリの先生は「うっひゃ-!」と大受け。


それは・・・・・・これなんですがね。




実は、工具入れなんです。

DIYを続けてるうちに、どんどん工具類が増えてきて。

工具箱に入り切らなくなり、色んなプラケースに入れてたんですが
煩わしいったらありゃしない。

DIYをするたびに、あのケース、このケース、いやこっち、って
もう、わけ分からん状態で。

テキト~に入れてるから、在庫管理も全然できておらず、
ないと思って買ってきた物が、あら~、別のケースに入ってた!なんてことも。


それで、全部まとめて入れられる、大きな工具入れが欲しかったんですよね。

よく車の整備工場なんかにある、キャスターつきの棚みたいなやつが
欲しかったんですが、値段を見てびっくり!
サイズも大きくて、うちには置けない。

色々探して、ようやく見つけたのが、これでした。
本来8万円くらいするんですが、たまたま安くなってるお店を見つけたので、
思い切って買っちゃいました。

「ツールトローリー」っていうらしいです。

8万だったらあきらめてましたが、4万円台だったので自分へのご褒美もかねて。

キャスターとハンドルがついてるので、キャリーバッグみたいにゴロゴロ
引いて歩けます。



一番上は、外して工具箱として使えます。



引出しもスムーズで、閉めるとカチッとロックされます。
本体が傾いても、勝手に引き出しが開くということがない、
とても優秀なものでした。



一番の決め手は、キャスターで移動できるという点でした。

私は力がないので、あんまり大きかったり重かったりすると
キャスターがついてても動かせません。

しょっちゅう使うものだから、しょっちゅう動かせないと、困るんです。

こちらは金属製なので、そこそこ重量はありますが
ハンドルとキャスターのおかげで、移動はわりとラクです。

でっかい棚みたいなの買ってたら、自分一人では動かせなかったでしょう。
こっちを買って正解でした。

他にも色んな配慮がされていて、元値が高いのにも納得でした。

実に、これだけのものが一つに収まりました!



空いたケースに別のモノが入って、部屋もすっきり。


上記の訪問看護師さんいわく、


「はぁ~、すごいですね・・。」
「一般家庭で、こんなものがあるお宅、初めて見ました。」
「しかも、女の人が買う物じゃないような・・・」
「きっと普通の女性は、持ってないと思います・・・」


だそうです。
むーん。 わたしゃ、オッサン女かもね(汗) ほほほ

関連記事