2009年06月03日
米軍機
沖縄はいいところで、大好きではありますが、一つだけイヤなことがあります。
米軍機の騒音。
私たちが住んでいる南部には、米軍基地はありません。
なので比較的静かではありますが、たまーに、米軍の戦闘機が
訓練飛行なんかで上空を飛ぶ時があります。
そんなときは、テレビなんか見てても、聞こえやしない。
ただの口パクにしか見えません。
ものすごい轟音です。
日々、穏やかな気持ちで過ごしていても、このときばかりは
「うるさいっ
」と思わずにはいられません。
米軍基地のない南部でさえ、こうやって騒音で不愉快な思いを
することがあるのですから、基地のある中部、北部は
どれだけうるさいのかなーと思います。
嘉手納、普天間の基地なんか、すぐ近くに民家や学校があります。
基地近くの学校に通ってた人が言ってましたが、
「校庭で体育の授業をしてるときに米軍機が来たら、
先生の声が聞こえないから、授業が中断してた」
そうです。
沖縄で暮らす上で、米軍基地のことは切り離せない問題です。
豊かな自然や暖かい気候も沖縄ですが、米軍基地もまた、沖縄なのです。
難しいですね。
米軍機の騒音。
私たちが住んでいる南部には、米軍基地はありません。
なので比較的静かではありますが、たまーに、米軍の戦闘機が
訓練飛行なんかで上空を飛ぶ時があります。
そんなときは、テレビなんか見てても、聞こえやしない。
ただの口パクにしか見えません。
ものすごい轟音です。
日々、穏やかな気持ちで過ごしていても、このときばかりは
「うるさいっ

米軍基地のない南部でさえ、こうやって騒音で不愉快な思いを
することがあるのですから、基地のある中部、北部は
どれだけうるさいのかなーと思います。
嘉手納、普天間の基地なんか、すぐ近くに民家や学校があります。
基地近くの学校に通ってた人が言ってましたが、
「校庭で体育の授業をしてるときに米軍機が来たら、
先生の声が聞こえないから、授業が中断してた」
そうです。
沖縄で暮らす上で、米軍基地のことは切り離せない問題です。
豊かな自然や暖かい気候も沖縄ですが、米軍基地もまた、沖縄なのです。
難しいですね。
Posted by プーゲンビレア at 14:11│Comments(2)
│暮らし
この記事へのコメント
プーゲンビレア さん
あと少しで引っ越しですね!
観光の島 沖縄
文化の島 沖縄
基地の島 沖縄
という顔を持っているのが沖縄ですねー
日本にある軍事基地が75%がある沖縄・・・・
ワタシも基地のある普天間基地と隣接して暮らしています。
夏は夜中までエンジン調整音がなり響き、昼間は騒音です。
ワタシは、まだ仕事にでているので気にならないですが・・昼間家に
いる人は大変だと思います。しかし、軍事基地撤去といっても、それで
生活している人が多くいるのも沖縄で(軍雇用員)・・・
とにかく、二度とあの悲惨な戦争は繰り返さないでほしいと思います。
武器を楽器にかえてですね・・・・・(長文失礼しました)
あと少しで引っ越しですね!
観光の島 沖縄
文化の島 沖縄
基地の島 沖縄
という顔を持っているのが沖縄ですねー
日本にある軍事基地が75%がある沖縄・・・・
ワタシも基地のある普天間基地と隣接して暮らしています。
夏は夜中までエンジン調整音がなり響き、昼間は騒音です。
ワタシは、まだ仕事にでているので気にならないですが・・昼間家に
いる人は大変だと思います。しかし、軍事基地撤去といっても、それで
生活している人が多くいるのも沖縄で(軍雇用員)・・・
とにかく、二度とあの悲惨な戦争は繰り返さないでほしいと思います。
武器を楽器にかえてですね・・・・・(長文失礼しました)
Posted by MAGI at 2009年06月04日 09:39
MAGIさん、コメントありがとうございます。
せめて、昼間に住宅街の上を飛ぶのは、やめてもらいたいものです。
沖縄に住んでみて、この島の色んなことが見えてきました。
ちなみに、今日、旦那が緊急入院しました。
無事に適切な処置を受けて、今は落ち着いてますが、
帰郷がちょっと危ういです。どうなることやら・・・
せめて、昼間に住宅街の上を飛ぶのは、やめてもらいたいものです。
沖縄に住んでみて、この島の色んなことが見えてきました。
ちなみに、今日、旦那が緊急入院しました。
無事に適切な処置を受けて、今は落ち着いてますが、
帰郷がちょっと危ういです。どうなることやら・・・
Posted by プーゲンビレア
at 2009年06月04日 14:05
