2009年11月19日
マキタの掃除機
私の愛機。

マキタのコードレス掃除機です。
これに変えてから、掃除に対する意識が180度変わりました。
それまでは、コンセントに差し込むコード式の掃除機を
使ってたんですが。。。
掃除をするのが、イヤのなんのって!!(> <)。
まず、重い掃除機を取って。
ガラガラと、何回も手を使ってコードを出して。
腰をかがめて、コンセントに差し込む。
掃除機のスイッチを入れ、掃除を開始。
ゴロゴロと転がしながら、部屋を移動。
段差のところで、ゴロンと掃除機が裏返る。
掃除機を直し、掃除を再開。
やりながらも、けっこう重い。
やっとかけ終わったと思ったら。
そのまま片づけられない。
だってコードがコンセントに刺さってるから。
コンセントまで行って、コードを抜き取る。
場合によっては、固くてすぐ抜けない時もある。
グキグキグキ。何回も動かしながら引っこ抜いて。
コードを巻き取って。
重い掃除機を持ち上げて、指定場所へ収納。
・・・・
これらのことは、たぶん、掃除が好きな方には何の苦にも
ならない作業なんだと思います。
でも、元々掃除が嫌いな私には、いちいイライラするわけで。
毎日これをやるのが苦痛でしょうがなくて。
で。
あまりにも苦痛だったので、コード式の掃除機を売って、
コードレスタイプに買い換えました。
エルゴラピードの掃除機と迷ったんですが、
ネットで調べたら、マキタの方が優秀という意見が
多かったので、マキタに決定。
これを使い出してからというもの。
あんなにイヤだった掃除機をかける作業が、楽しくて
しょうがないのです。
軽いから、片手でパッと取れます。
これは私にとって、大きな事でした。
掃除機をかけなきゃ、と考えただけでもおっくうだったのに、
今では鼻歌すら歌いたくなります。
コードレスだから、部屋の掃除をしたあと、そのまま階段も
やっちゃえます。
コンセントの差し替えがないのは本当にストレスフリーです。
パイプにすき間ノズルがついてるので、細いすき間なんかは
パッと差し替えて掃除できます。(写真参照)

この掃除機は充電が必要ですが、使いやすさを考えたらそんなの
全然苦になりません。
ちゃんと、充電が終わったらランプが消えて知らせてくれます。
もう手放せなくなってしまいました。
ただ、耐久性とか、吸引力とか、そういう点ではコード式のものには
かないません。
紙パックもちょっと高いです。
細かい「節約」を言い出したら、これはダメなんでしょうね。
でも、眉間にしわをよせて不愉快な思いをしながらやるのと、
楽しくやるのと、どっちがいいかをよく考えて
私は「楽しく暮らす」方を選びました。
結果は、前よりもよく掃除するようになったから、買ってよかったです。
「健康のためには、掃除は大切」だと言いますが、これなら続けられます。
調理器具なんかでもそうですが、使う道具によってイライラもするし、
ハッピーにもなるし、やっぱり道具って大事なんだと思います。
そういえばマキタの掃除機は、電車やデパートの清掃など、業務用にも
よく使われてるそうです。
芝刈り機や電動工具のメーカーだけあって、モーターが強力みたいです。

マキタのコードレス掃除機です。
これに変えてから、掃除に対する意識が180度変わりました。
それまでは、コンセントに差し込むコード式の掃除機を
使ってたんですが。。。
掃除をするのが、イヤのなんのって!!(> <)。
まず、重い掃除機を取って。

ガラガラと、何回も手を使ってコードを出して。

腰をかがめて、コンセントに差し込む。

掃除機のスイッチを入れ、掃除を開始。

ゴロゴロと転がしながら、部屋を移動。

段差のところで、ゴロンと掃除機が裏返る。

掃除機を直し、掃除を再開。

やりながらも、けっこう重い。

やっとかけ終わったと思ったら。

そのまま片づけられない。

だってコードがコンセントに刺さってるから。

コンセントまで行って、コードを抜き取る。

場合によっては、固くてすぐ抜けない時もある。

グキグキグキ。何回も動かしながら引っこ抜いて。

コードを巻き取って。

重い掃除機を持ち上げて、指定場所へ収納。
・・・・
これらのことは、たぶん、掃除が好きな方には何の苦にも
ならない作業なんだと思います。
でも、元々掃除が嫌いな私には、いちいイライラするわけで。
毎日これをやるのが苦痛でしょうがなくて。
で。
あまりにも苦痛だったので、コード式の掃除機を売って、
コードレスタイプに買い換えました。
エルゴラピードの掃除機と迷ったんですが、
ネットで調べたら、マキタの方が優秀という意見が
多かったので、マキタに決定。
これを使い出してからというもの。
あんなにイヤだった掃除機をかける作業が、楽しくて
しょうがないのです。
軽いから、片手でパッと取れます。
これは私にとって、大きな事でした。
掃除機をかけなきゃ、と考えただけでもおっくうだったのに、
今では鼻歌すら歌いたくなります。
コードレスだから、部屋の掃除をしたあと、そのまま階段も
やっちゃえます。
コンセントの差し替えがないのは本当にストレスフリーです。
パイプにすき間ノズルがついてるので、細いすき間なんかは
パッと差し替えて掃除できます。(写真参照)

この掃除機は充電が必要ですが、使いやすさを考えたらそんなの
全然苦になりません。
ちゃんと、充電が終わったらランプが消えて知らせてくれます。
もう手放せなくなってしまいました。
ただ、耐久性とか、吸引力とか、そういう点ではコード式のものには
かないません。
紙パックもちょっと高いです。
細かい「節約」を言い出したら、これはダメなんでしょうね。
でも、眉間にしわをよせて不愉快な思いをしながらやるのと、
楽しくやるのと、どっちがいいかをよく考えて
私は「楽しく暮らす」方を選びました。

結果は、前よりもよく掃除するようになったから、買ってよかったです。
「健康のためには、掃除は大切」だと言いますが、これなら続けられます。
調理器具なんかでもそうですが、使う道具によってイライラもするし、
ハッピーにもなるし、やっぱり道具って大事なんだと思います。
そういえばマキタの掃除機は、電車やデパートの清掃など、業務用にも
よく使われてるそうです。
芝刈り機や電動工具のメーカーだけあって、モーターが強力みたいです。
Posted by プーゲンビレア at 21:48│Comments(0)
│雑貨