2009年11月29日

現在の一日のスケジュール

現在、旦那のガン&呼吸不全を治すべく、在宅治療に励んでいる
わけですが、最初に書いたとおり、薬、手術、放射線はいっさいやっておりません。

やっているのは、食事療法、民間療法、リハビリです。

将来、振り返ってみることができるよう、一日の記録を残しておこうと思います。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【現在の一日のスケジュール】

6:30              起床
7:00~7:30        朝食
7:30~10:00       自由時間
10:00~11:00       ホットパック治療
11:00~11:40       自己リハビリ(足踏みマット、おもりをつけた足のリフティング)
12:00~12:40       昼食
12:40~14:00       自由時間
14:00~14:30       昼寝
15:00~16:30      <平日>訪問看護師による体の清拭、洗髪(又はシャワー)、足浴
                 <土日祝>私による体の清拭、洗髪、足浴、足のアロママッサージ
16:30~18:00        <月木>訪問リハビリによるリハビリ
                 <それ以外>自己リハビリ
18:00~18:30        夕食
18:30~20:         自由時間
20:00~22:30        ビワ葉温灸、ストレッチ
22:30             就寝

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


本当は、上記に加えて、私がやることとして、
にんじんジュースを毎日作る、
ビワ・なた豆などをブレンドしたお茶を作る、
しょうが湿布を行う、
温熱器で温熱治療を行う、
など、一日にやらなければならないことは、山ほどあります。


上のスケジュールに入っている足のアロママッサージも、
私が疲れていたり、しんどい時はできないこともあったりで、
厳しく徹底できてるかというと、そうではありません。


また、食器の手洗いが、思いのほか時間を取るのに気づきました。

実は、食洗機を持ってるんですが、引っ越してから未だ
配管ができておらず、食器は毎日手洗いしています。

何年ぶりかに、久々に食器を手洗いしてみて、食器洗いって
こんなにも時間を取るものなのかと驚いている毎日です。

荷物の整理が終わり、何とか人が住む家らしくなったとはいえ、
こまごました日用品の整理、DIYなど、住みだしてからもやることは
いっぱい。汗

上記のスケジュールをこなしつつ、DIYをやって、日用品を
整理しながら、時々尿瓶や痰の吸引機を洗い、家の掃除をやり、
食事を作り、洗濯をして、食器洗い・・・。
旦那の治療に、本当に手が回りません。うわーん

近々、水道屋さんに食洗機をつなげてもらうことになっているので、
食洗機が使える状態になれば、もっともっとハードな治療
スケジュールにしていくつもりです。

旦那、待っててね~。りんご


同じカテゴリー(在宅看護)の記事
旦那が再び入院
旦那が再び入院(2013-07-30 11:29)

旦那が退院しました
旦那が退院しました(2013-07-20 14:19)

旦那の病状
旦那の病状(2013-02-12 13:35)

退院のご報告
退院のご報告(2012-09-10 10:51)

旦那がまたまた入院
旦那がまたまた入院(2012-09-02 17:10)

旦那が退院
旦那が退院(2012-08-01 17:30)


Posted by プーゲンビレア at 15:39│Comments(0)在宅看護
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。