2011年03月07日

アルコール綿を自作

たんの吸引には、アルコール綿が必要です。

正確には、脱脂綿をエタノールに浸けてあるので、
「エタノール綿」ですが、一般的に「アルコール綿」と呼ばれています。

吸引するチューブは一日中同じものを使うので、
それで拭いて消毒するのです。

下いつもこの箱入りタイプを、通院してる病院からたくさんもらってきます。
アルコール綿を自作

それを今日、使い切ってしまった。あらら、在庫がないぞ。

そんで、ひらめいた電球

もらいものの、コットンとエタノールがあるじゃないか。チョキ


急きょ、自作してみました。

コットンに、エタノールをぶっかけて終了。

コットンは、おもいっきり化粧用。下
アルコール綿を自作

エタノールはドラッグストアのやつ。下
アルコール綿を自作

ケースは、病院でもらったのを再利用。下
アルコール綿を自作

アルコール綿を使用されてる方、在庫がなくなったら
こういう方法もありますよ~。

ただ、やる場合は自己責任でお願いいたします。


同じカテゴリー(在宅看護)の記事
旦那が再び入院
旦那が再び入院(2013-07-30 11:29)

旦那が退院しました
旦那が退院しました(2013-07-20 14:19)

旦那の病状
旦那の病状(2013-02-12 13:35)

退院のご報告
退院のご報告(2012-09-10 10:51)

旦那がまたまた入院
旦那がまたまた入院(2012-09-02 17:10)

旦那が退院
旦那が退院(2012-08-01 17:30)


Posted by プーゲンビレア at 17:06│Comments(0)在宅看護
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。