ガン治療のこと
旦那は、「悪性リンパ腫」というガンです。
でも抗ガン剤はやってません。
所属しているガンの患者会「いのちの田圃の会」の勉強会で
色々なことを知ったからです。
抗ガン剤が「医薬品」として認可されるには、
「2割の患者に、4週間だけ、ガンの大きさが半分になったことが認められればよい」
そうです。
つまり、8割の患者に効かなくても、4週間後にガンが悪化して
死んでも、「条件はクリアしている」からと、抗ガン剤として認可され、
使用されるのです。
でも、医者は患者にそんなこと教えてくれません。
患者が抗ガン剤を受け、髪が抜け、猛烈な吐き気や
全身の痛みに耐えるのは、「これで助かる」「一生助かるのだ」と
思うからです。
なのに、そもそも2割の人間に効果があっただけで、
保証されている期間はたったの4週間。
そんなもののために、髪を失い、ものが食べられないほど衰弱し、
全身の痛みに耐えなくてはならないなんて、あまりにも割に合いません。
さらに、日本で使用されている経口抗ガン剤の、半分以上は
欧米では認可されていないそうです。
抗ガン剤、放射線、手術。
この「三大療法」しか方法がないと考えられてるのは世界中で
日本だけであるというのも知りました。
日本では、鍼治療などの代替医療は「医学からそれたもの」的な
扱いを受けていますが、米国では、ほとんどの医大で代替医療を教わるそうです。
そして、すでに米国やEUの一部では、鍼治療で健康保険が使えるといいます。
日本も早くそうなればいいのにと願っています。
これからも私たちは、抗ガン剤はやらず、しょうが湿布、食事療法など、
体にやさしくて、副作用のないやり方で治していこうと思っています。
関連記事