2010年03月01日
自作カイロ
ジェル状の、レンジでチンするカイロみたいのがありますよね。
ホットパックってやつです。
冷やせばクールパックになり、保冷剤になるという、「温・冷」
両方使えるやつ。
それを買って、旦那の温熱治療に使ってたんですが、
7つのうち5つがダメになっちゃいました。
長く使ってるうち、だんだん端っこの接着部分が弱くなってしまって。
薄くなったり小さな穴が開いたりで、ジェルが漏れ出すようになりました。
そんな時、ふと、「使い捨ておむつで作れるじゃないか!」と思い出しました。
ネットで見て、前に自分で作ったことがあったのです。
作り方を紹介してたHPには、これを福祉施設でも使っていて、
簡単だと書いてあったのですが、本当におむつさえあれば簡単にできました。
それを思い出し、さっそく実行。
おむつを切って、中の綿(高分子吸収体)を洗面器に移し、
そこへ水をジャー。
水を吸って、ムクムク膨らんでジェル状になってくるのを、しばらく放置。
数時間後、さらに膨らんだのを、ジップロックの袋に入れてチャック。
これをチンして、ホットパックとして使うというものです。

チンする時間は、袋がふくらんできたら止める感じです。
袋の大きさやジェルの量にもよるので、きっちり何分、とは言えません。
膨らんできたら止めてます。
触ってみて、「まだ冷たい」と思ったらもう一回チン。
旦那が寝てる状態で使うんですが、背中の下に敷くやつは、
チャックが開いたらヤバいので、市販のホットパックを。
お腹の上に載せるだけのやつは、自作のホットパックで。
おむつ1個で、何個も作れます。
高分子吸収体ってやつは、すごいですね、めっちゃ膨らみます。
私は、小さな尿取りパッドでやりましたが、それでも3つ作れました。
おむつ1枚は安いので、市販のホットパックを買うより安上がりに
済みました。
ホットパックってやつです。
冷やせばクールパックになり、保冷剤になるという、「温・冷」
両方使えるやつ。
それを買って、旦那の温熱治療に使ってたんですが、
7つのうち5つがダメになっちゃいました。
長く使ってるうち、だんだん端っこの接着部分が弱くなってしまって。
薄くなったり小さな穴が開いたりで、ジェルが漏れ出すようになりました。
そんな時、ふと、「使い捨ておむつで作れるじゃないか!」と思い出しました。
ネットで見て、前に自分で作ったことがあったのです。
作り方を紹介してたHPには、これを福祉施設でも使っていて、
簡単だと書いてあったのですが、本当におむつさえあれば簡単にできました。
それを思い出し、さっそく実行。
おむつを切って、中の綿(高分子吸収体)を洗面器に移し、
そこへ水をジャー。
水を吸って、ムクムク膨らんでジェル状になってくるのを、しばらく放置。
数時間後、さらに膨らんだのを、ジップロックの袋に入れてチャック。
これをチンして、ホットパックとして使うというものです。

チンする時間は、袋がふくらんできたら止める感じです。
袋の大きさやジェルの量にもよるので、きっちり何分、とは言えません。
膨らんできたら止めてます。
触ってみて、「まだ冷たい」と思ったらもう一回チン。
旦那が寝てる状態で使うんですが、背中の下に敷くやつは、
チャックが開いたらヤバいので、市販のホットパックを。
お腹の上に載せるだけのやつは、自作のホットパックで。
おむつ1個で、何個も作れます。
高分子吸収体ってやつは、すごいですね、めっちゃ膨らみます。
私は、小さな尿取りパッドでやりましたが、それでも3つ作れました。
おむつ1枚は安いので、市販のホットパックを買うより安上がりに
済みました。
Posted by プーゲンビレア at 14:34│Comments(2)
│手作り
この記事へのコメント
めっちゃ いいですね
夏用に自作したものが あったのですが
冬にも 使えるなんて すごい!!
あったかくて 気持ちいいです
めっちゃ安いし!!!
足先用にも 作ってみます
教えて頂いてありがとうございました
夏用に自作したものが あったのですが
冬にも 使えるなんて すごい!!
あったかくて 気持ちいいです
めっちゃ安いし!!!
足先用にも 作ってみます
教えて頂いてありがとうございました
Posted by たいきち at 2012年11月29日 11:26
たいきち様
コメントありがとうございます。
こちらこそ、こんな小さな知恵で喜んでいただけて、嬉しいです。
節電しつつ、エコにも配慮しつつ、こころ豊かな生活を送れるよう、
これからも自分なりにやっていこうと思います。
お互い、これからの寒い冬を乗り切りましょう。
ご訪問と、ご感想をありがとうございました。
コメントありがとうございます。
こちらこそ、こんな小さな知恵で喜んでいただけて、嬉しいです。
節電しつつ、エコにも配慮しつつ、こころ豊かな生活を送れるよう、
これからも自分なりにやっていこうと思います。
お互い、これからの寒い冬を乗り切りましょう。
ご訪問と、ご感想をありがとうございました。
Posted by プーゲンビレア
at 2012年11月30日 12:44
