2009年10月26日

棚を設置1

普段過ごしてる、2階のリビング兼寝室に、
とりあえずの棚を作りました。よつば

棚を設置1

我が家のキッチンは1階にあり、何か飲むときに
いちいち1階へ降りてはお湯を沸かし、2階へ持ってくる、
ということをやっていました。
それが大変だったので、この棚に魔法瓶ポットを置きました。
これで、旦那の好きなハーブティーをいつでもすぐに用意
できます。
自分もストレスが減って大助かり。(*^ー^*)ニコ

パンチングボードは、別の棚の背板に使っていたのを
取り外し、脚をつけて補強して、こちらに移し替えました。

このパンチングボードは、もう5年くらい使ってます。

何回かの引っ越しで、はしっこが割れたりして
結構ボロくなってますが、割れたところを下の方に
すれば見えないので、ノープロブレムです。

もう一枚あるパンチングボードは、小さくカットして
何枚かに分けて、色んなところで使ってます。

棚をバラしてはあちこちで使い回し。

こんなことができるのも、DIYのよさですよね。おすまし

引っ越しの時はバラせばいいし。
小さくまとまるので、運賃の節約にもなります。

今回作った棚も、とりあえず作った棚なので、
いずれは撤去するかもしれませんが、
まあ当面は、これで行きます。


同じカテゴリー(DIY)の記事
ツールトローリー
ツールトローリー(2012-12-15 14:57)

久々のDIY
久々のDIY(2012-11-23 19:56)

テレビ台を作り替え
テレビ台を作り替え(2012-09-06 17:20)

ベランダシンクに扉
ベランダシンクに扉(2012-09-02 17:48)


Posted by プーゲンビレア at 15:56│Comments(0)DIY
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。