2010年11月17日
リフトの塗装

わが家には、リフトがあります。
義父と、義父の会社の従業員さんたちによる、手作りです。
感謝。
鉄製です。
鉄製なので、触ると冷たいです。
夏は涼しくていいんですが、冬はちょっと寒そうに見えるかも・・・?
というわけで、中の壁がまっ白だったのを、自分で
オレンジ色に塗り替えてます。
旦那が長期入院をしている夏の間に、「今しかない!」と
大急ぎで仕上げました。
うちは、明るい木の色に合わせて、ベージュか白が主体なんですが、
オレンジ、グリーンを差し色にしています(時々、黄色も)。
今回、差し色であるオレンジを、思い切って一面に使ってみました。
でっかい面積を思いっきりオレンジにするのって
けっこう冒険だったんですが、実際やってみると、いい感じです。
オレンジにして正解でした。
冷たい雰囲気だったリフト内が、暖かい雰囲気になりました。
これまで薄暗かったのも、明るくなったように感じます。
色によって体感温度が変わるっていう科学的な裏付けが
ありますが、寒く感じるところに暖色系を使うと、確かに
違う気がします。
うちは風水も採り入れていて、それぞれの方角にあった
色を、一応意識しています。
オレンジは西と相性がいい色らしいので、リフト内も
塗ったのは西側の壁だけです。
ちなみに、白→オレンジって、けっこうなイメージチェンジなのに、
長期入院から帰ってきた旦那、見ても全然
気づいてくれませんでした・・・(~_~;) アララ?
しょうがないので、自分から言いましたけど。
「お、いいんじゃない?」って反応でした。
3回も重ね塗りして、頑張ったんだけどなぁー・・・。
床に新聞紙を敷いたり、左右の壁に色が付かないよう、
テープでカバーしたり、色々大変だったのにー。(T∀T)
まぁ、気づかなかったってことは、違和感がないってことでしょう。
これでよしとします。
Posted by プーゲンビレア at 17:57│Comments(0)
│DIY