2011年06月19日
ティーツリーオイル

殺菌力のある、ティーツリーオイル。
トイレ掃除のとき、ウエスに垂らして便器や床を拭きます。
手洗い鉢にも、パパッと振りかけます。
ピンク色のカビが生えるのを、防ぐためです。
来客時には、便器に振ったり。
ティーツリーの香りがトイレ内に広がって、におい消し&
芳香剤になります。
芳香剤、除菌スプレー、虫よけ・・・
と、あれこれ買わなくても、オイル1本でOK。
コストパフォーマンス高いです。
植物のオイルだから、体に触れても安心ですし。
トイレの棚に常備してあります。

ティーツリーの代わりに、ユーカリオイルも使います。
同じような効果があるので。
どちらも爽やかな香りです。
ティーツリーの方が殺菌力は強力なので、梅雨のときは
出番が多いです。

今朝も、オイルを垂らしたウエスで拭き掃除しました。
このにおいは虫が嫌うらしく、虫除けにもなります。
日本で買うと高いので、オーストラリアの牧場から直接
買ってます。
Posted by プーゲンビレア at 10:49│Comments(0)
│節約・エコロジー