2010年04月05日
スライドのこ買いました
ついに買いました。スライドのこぎりを。

マキタ の「スライド丸のこLS0716FL」です。
今まで、DIYはすべてハンディタイプの電のこ(正式にはジグソー)
だけで済ませてきましたが、やっているうちにだんだんと
ジグソーだけじゃ用が足りなくなってきたのです。
家を建てている時に、大工さんがスライドのこぎりを使ってて、
スパスパと木材を切っていくのを見て、感動。
自分も欲しくなってしまって。
高価だったので買えずにいたんですが、金銭的に少しゆとりが
出てきたので、思い切って購入。
オークションに新品が出ていたので、当初の予算よりだいぶ安く買えました。
やっぱり切り口がすごくきれいです。ジグソーなんかとは圧倒的な差。

ジグソーのように、手が振動で震えることもない。
置いて使えるので、木材を固定したりするわずらわしさもなく。
手元を照らす照明もついているほか、赤いレーザーもついています。

レーザーがないタイプもありますが、レーザーがあると大変便利だと感じました。
刃が傾斜するので、斜め切りも可能。
傾斜する感じとか、ちょっとバイクみたい(?)でかっこいいです。


大好きなマキタのロゴ。
マキタはロゴが可愛いのもツボです。(うちは掃除機もマキタです)
ちなみに、これが集塵ボックスになっていて、この中に木くずがたまります。
使い終わったらこれをパコッとはずして、木くずをポイします。
これがついていると、あとの掃除が楽です。
こいつが来てくれたおかげでDIYがスムーズに進み、やっぱり道具は
大事だなと思ったのでした。
(うちに来たねぇねぇが、こんなの、普通の女の人が買うものじゃない、
とびっくりしてましたが(^ ^;))。

マキタ の「スライド丸のこLS0716FL」です。
今まで、DIYはすべてハンディタイプの電のこ(正式にはジグソー)
だけで済ませてきましたが、やっているうちにだんだんと
ジグソーだけじゃ用が足りなくなってきたのです。
家を建てている時に、大工さんがスライドのこぎりを使ってて、
スパスパと木材を切っていくのを見て、感動。
自分も欲しくなってしまって。
高価だったので買えずにいたんですが、金銭的に少しゆとりが
出てきたので、思い切って購入。
オークションに新品が出ていたので、当初の予算よりだいぶ安く買えました。
やっぱり切り口がすごくきれいです。ジグソーなんかとは圧倒的な差。

ジグソーのように、手が振動で震えることもない。
置いて使えるので、木材を固定したりするわずらわしさもなく。
手元を照らす照明もついているほか、赤いレーザーもついています。
レーザーがないタイプもありますが、レーザーがあると大変便利だと感じました。
刃が傾斜するので、斜め切りも可能。
傾斜する感じとか、ちょっとバイクみたい(?)でかっこいいです。


大好きなマキタのロゴ。
マキタはロゴが可愛いのもツボです。(うちは掃除機もマキタです)
ちなみに、これが集塵ボックスになっていて、この中に木くずがたまります。
使い終わったらこれをパコッとはずして、木くずをポイします。
これがついていると、あとの掃除が楽です。
こいつが来てくれたおかげでDIYがスムーズに進み、やっぱり道具は
大事だなと思ったのでした。
(うちに来たねぇねぇが、こんなの、普通の女の人が買うものじゃない、
とびっくりしてましたが(^ ^;))。
Posted by プーゲンビレア at 10:03│Comments(0)
│DIY