2010年11月13日
ミシンの台

棚の一番下に置いてるミシンは、コンピューターミシンです。
JUKIミシンの、 HZL-F600 という機種です。
私はいらないジーンズでBAG作ったりすることが多いので、
デニム地がガンガン縫えるやつが欲しくて、このミシンにしました。
デニム地はごっついので、普通のミシンだと針が折れるんです。
これは、デニム地を重ねて「うわ、ごっつ~」と思うくらいの
厚さになっても、シャカシャカ縫えます。
JUKIとは、小学生のころからの長い付き合いです。
母親がコンピュータミシンを買ってくれたのがきっかけでした。
なんか他メーカーのミシンとは違う、群を抜いてるなぁーと
思いながら使ってたのですが、成人してから、JUKIが
工業用ミシンのメーカーだと知り、やっぱりな~と思ったものです。
他メーカーのミシンを使ってたこともあるので分かりますが、
JUKIは確かに頑丈です。
小学生のころに買ったものが、結婚するときの嫁入り道具として
持参することが出来たくらいです。
手入れもロクにしないし、雑な使い方ばっかりしてますが、
全然壊れません。
こちらの機種が出始めのころは、音が異常にうるさいという
不具合があったようですが、私が買った時には、その不具合は
すでに解消されていました。
ただ、持ち運べるように、持ち手がついてるのですが
コンピュータ内蔵だけあって、重いんですよね・・・。
私は力がないので、反り返りながら両手で持ってくるって感じになります。
それで、自分で板にキャスター付けて、コロコロ動かせる台を作ってます。

本当は、先代のミシン用に作ったものなんです。
今のミシンにもサイズがぴったり合ってるので、ずっと使い続けてます。
取っ手を引っぱって、使いたい場所にスイーッと持って来られます。

Posted by プーゲンビレア at 16:45│Comments(4)
│DIY
この記事へのコメント
突然のコメントお許し下さい。
いつもアイディアいっぱいの暮らしを楽しく拝見しています。
私も同じJUKIのミシンを持っています。本当に重たくて、
キャスターが欲しいなと思っていまして、もしよろしければ、
この板のサイズを教えていただけますか?
近所の木材のお店でキャスターを作ってくれるそうなので・・・。
勝手なお願いですがよろしくお願いいたします。
いつもアイディアいっぱいの暮らしを楽しく拝見しています。
私も同じJUKIのミシンを持っています。本当に重たくて、
キャスターが欲しいなと思っていまして、もしよろしければ、
この板のサイズを教えていただけますか?
近所の木材のお店でキャスターを作ってくれるそうなので・・・。
勝手なお願いですがよろしくお願いいたします。
Posted by ミシン大好きっ子 at 2012年07月02日 15:42
ミシン大好きっ子様
こんにちは。コメントありがとうございます。
アイデア一杯・・・そんな風に言っていただけて嬉しいです。
でも照れます。 ,(#´д`#)、;
板のサイズは、20cm × 45cm です。
同じミシンでしたら、ちょうど良いかと思います。
素敵なキャスター台ができるといいですね!
こんにちは。コメントありがとうございます。
アイデア一杯・・・そんな風に言っていただけて嬉しいです。
でも照れます。 ,(#´д`#)、;
板のサイズは、20cm × 45cm です。
同じミシンでしたら、ちょうど良いかと思います。
素敵なキャスター台ができるといいですね!
Posted by プーゲンビレア at 2012年07月02日 16:56
ブーゲンビレア様、さっそくのご返事ありがとうございます!
計測のためにミシンを出してきて、ひっくりかえすのも辛くて・・・
(どんだけ腰悪いのよ 苦笑)。
あ、ついでにキャスターの車輪の直径も教えていただけますか?
(図々しいにもほどがある?)
あんまり車輪が大きいと、高さが出てしまいますものね。
もしわかったらよろしくお願いいたします。
真似っ子でごめんなさい<(_ _)>。
計測のためにミシンを出してきて、ひっくりかえすのも辛くて・・・
(どんだけ腰悪いのよ 苦笑)。
あ、ついでにキャスターの車輪の直径も教えていただけますか?
(図々しいにもほどがある?)
あんまり車輪が大きいと、高さが出てしまいますものね。
もしわかったらよろしくお願いいたします。
真似っ子でごめんなさい<(_ _)>。
Posted by ミシン大好きっ子 at 2012年07月02日 18:41
ミシン大好きっ子様
キャスターの直径は、2.5cmです。
大きい方が動きはスムーズだとは思いますが、
高さとの兼ね合いがありますからね。
ご参考になれば幸いです。では・・・
キャスターの直径は、2.5cmです。
大きい方が動きはスムーズだとは思いますが、
高さとの兼ね合いがありますからね。
ご参考になれば幸いです。では・・・
Posted by プーゲンビレア at 2012年07月03日 10:03